2002年4月、現団長の岩間と現指揮者の森田らが発起人となり結成されたのがL.M.ウインドオーケストラです。現在約70名のメンバーで千葉県内を中心に活動しています。
活動は年1回の定期演奏会。これに向け約半年間練習を行っています。定期演奏会後はしばらく練習無しのOFF期間です。
【定期演奏会について】
演奏会のコンセプトは「大人の本気のあそび」
「見て、聴いて楽しい、吹奏楽エンターテイメント」をめざしています。幅広い方に楽しんでいただけるように入場料は無料とし、年齢制限は設けていません。
音楽っていいな、楽器やってみたいな、と感じていただけるような演奏会を目指しています。
会場は
第1回定期演奏会 千葉市民会館
第2回定期演奏会 千葉県文化会館
第3回定期演奏会 習志野文化ホール
第4回定期演奏会 松戸森のホール21
第5回定期演奏会以降 習志野文化ホール
【練習について】
毎年10月の定期演奏会に向け、5月から練習を開始します。
場所は千葉市、松戸市、市川市が中心です。
2018年はホール改装工事による休館により演奏会を延期し、2019年3月に開催します。
最初は2週間に1回程度、7月ころから練習頻度が増えてきます。
時間は13時~17時が多いですが、9時~17時や13時~21時といった練習もあります。
毎シーズン2回程度、土日連続の練習も行っています。
2015年から、本番約1ヶ月前に美浜文化ホールでの練習を行っています。
(2014年までは南房総の岩井海岸で2泊3日の合宿を行っていました)
【参加費用について】
L.M.ウインドオーケストラでは、1人当たりワンシーズン5000円程度の団費を集めています。楽器保管費用や運営費です。(月額制ではありません)
それに加え、演奏会費用(2019年実績は24,000円)で活動しています。演奏会費用は、参加人数等により変わることがあります。